海洋調査ROVSTAR
海洋調査ROVSTAR
ROVSTARって何?
唯一、磁気センサーを搭載した可搬型ROVです。金属反応は最大2mの埋没物も検知!ACセンサー、前方ソナーも装備!当社だけのオリジナルです。
								
 水中構築物、設備の点検に、カラー動画撮影!
								
 埋設された磁気物の探査も可能!
								
 小型、軽量、低コスト!
								
 最大適応水深500m!浅瀬も得意!
								
 前方監視ソナー装備!低視認性海域でも調査可能!
							
					専任のオペレーター
各種調査には、熟練した当社オペレーターが対応します。
								
 経験豊富なオペレーター!
								
 水中ビデオ撮影
								
 各種データ収集
 (例えば、水中位置・水深・方位・・・)
							
					小型・軽量・低コスト
専用の母船は不必要。輸送は日本全国トラック1台。
※沖縄方面、島嶼は除きます
								
 専用の母船が不要!小型船にも搭載可能!
								
 移動は4tトラック1台でOK!
 (沖縄方面、島嶼はコンテナにて輸送可能!)
								
 海に限らず、淡水も潜れます!
								
 陸上からの調査も可能!
							
					全国どこへでも伺います
								
 浅海部から500mまで
								
 湖やダムにも!
								
 水中撮影だけでもOK!
								
 島嶼もOK!
							
					ROVSTARとは
ROVSTAR(ロブスター)とは、当社が所有する 磁気センサーを備えた可搬型ROVの愛称です。
ROVとは、Remotely Operated Vehicle の頭文字をとったもので、遠隔操作により水中を移動させるロボットのことをいいます。
大型ROVのように専用の母船を必要とせず、4tトラック1台に全ての構成品を搭載し、車が入れる場所ならどこにでも運搬することができます。
また、大型ROVには無い機敏な動きが特徴で、近海での海洋調査に最適です。 ROVSTARは、可搬型ROVの中でも磁気センサーを備えているという特徴がある当社だけのオリジナルです。
愛称の由来
					ROVSTARとlobster(伊勢海老)二つを掛けています。
lobster(伊勢海老)は、海底を移動する時に一列になって動きます。
このROVは海底に埋まったものを辿って一直線に追いかけること、及びその動作が出来る海底調査のSTARになって欲しいとの願いを込めた由来があります。
					
					()内磁気センサー装着時
				
| 全長 | 1,350mm(2,534mm)  | 
					
|---|---|
| 横幅 | 810mm(1,650mm)  | 
					
| 高さ | 699mm(1,015mm)  | 
					
| 空中重量 | 約97kg(約232kg)  | 
					
| 水中重量 | 0kg  | 
					
| 最大適用水深 | 500m  | 
					
| 推進速度(前後進) | 3kt  | 
					
| 搭載機器 | 
							 
							前方監視ソナー  | 
					
| 構成 | 
							 
							ROVSTAR本体  | 
					
